自分に合った仕事を探したいという転職者にとっては、今や欠かせない存在とも言える転職エージェント。
「面接対策・書類対策」・「転職についてのアドバイス」・「非公開・独占案件」などの質の高いサービスから利用者が増加しています。
そこで、ベンチャーから東証一部上場企業まで数度の転職を経たスタッフが、転職エージェントの比較を行い、さらに公表されているデータや口コミなどを元に独自のランキングをご用意いたしました!
転職エージェントを使ったみたいけど、どれを選べばいいのか分からない・・という方に是非、参考にしてみて欲しいと思います。
2018年1月~4月期の転職エージェント・ランキング
ランキング | サイト名 |
---|---|
1位 | リクルートエージェント |
2位 | マイナビエージェント |
3位 | type転職エージェント |
4位 | JAC Recruitment |
5位 | パソナキャリア |
【転職市場の最新動向】
2018年(1月~4月)の転職市場は緩やかな景気拡大とともに求人数はさらに上昇し、正社員の求人倍率はバブル期を超え、統計開始以来、最も高い倍率になるなど「絶好調」と言える状況にあります。
引き続き、転職希望者にとって圧倒的に有利な「売り手市場」が続く見込みです。
国内では大きな被害をもたらした自然災害があったり、海外ではアメリカのFRBによる金利の引き上げなどがありましたが、現在のところ、転職市場に暗雲をもたらすような懸念材料は見当たりません。
依然として、企業の中途採用における求人ニーズは強く、転職市場は活況が継続中です。
タイミングを逃さずに転職成功のチャンスをつかんで欲しいと思います。
1位 Recruit Agent(リクルートエージェント)
日本の転職エージェントでは、最も高いシェアを誇り、国内最大規模の転職成功実績が何と言っても魅力。
項目 | 評価 | リクルートエージェントの内容 |
---|---|---|
非公開案件・独占案件の数 | S | 業界最高クラスの案件保有数を誇る。 |
転職者へのサポート | A | エージェントのレベルは総じて高いが、対応人数が多いエージェントやエリアによっては、ややサービスレベルが低い場合もあり。 |
ハイキャリア向け求人 (TOEIC700点以上など) | S | 外資系、ITエンジニアなどハイキャリアな人向けの求人も多数抱える。 |
対応エリア | S | 全国をほぼ網羅 |
対応業界 | S | アパレル、通信、商社、広告、マスコミなど幅広い業種をカバー |
対応年代層 | A | 20~40代まで幅広い年代の方の転職をサポート。第2新卒・フリーターの対応は人物次第。 |
対応職種 | A+ | あらゆる職種に対応。中でも営業・IT系エンジニアの転職に強み。 |
転職者の年収についての実績 | S | 約61%が年収アップ |
会社としての信頼感 | S | リクルートグループで業界最大手。30万人以上の転職成功実績。 |
総合評価 | S | 転職エージェントを利用する際には、必ず登録しておきたい1社。 |
実際にリクルート・エージェントを使ってみると、豊富な経験を積んだ転職エージェントが、転職希望者の年齢、居住地、業界、希望職種などはもちろん、転職を検討している時期といった具体的な項目まで、かなり細かくヒアリングを行い、それをもとに案件を紹介してくれるという形になります。
リクルート・エージェントが他社と比べて優れていると感じる点は、幾つかありまして、「非公開・独占案件の多さ」・「カバーしている業界の広さ」・「年収アップするような案件の多さ」などは、他社とは一線を画していると言っても過言ではありません。
最近、30代前半でリクルート・エージェントを利用して転職を決めたIT系の営業職(当サイトによるモニター調査で募集)によれば、登録から1ヶ月で、提案された「非公開・独占案件」の数は、他社とは比べものにならないほど多かったと言います。
そんなおすすめ度の高いリクルートエージェントですが、注意しなくてはいけない点もありまして、それは、転職エージェントが多忙な人が多く、忙しいエリアや担当者によっては、ややサポートレベルに差が出ることがあるという点です。
2位 マイナビエージェント
人材ビジネスを手広く手掛ける国内最大手の転職エージェントの1社である「マイナビエージェント」
項目 | 評価 | マイナビエージェントの内容 |
---|---|---|
非公開案件・独占案件の数 | S | マイナビグループならではの案件数は、他の追随を許さないほど圧倒的なボリューム。 |
転職者へのサポート | S | 利用満足度96.4%。エージェントは業界別の専任制のため担当業界に精通、的確かつ丁寧にサポートしてくれます。 |
ハイキャリア向け求人 (外資系・エンジニアなど) | B | 取り扱いやや少い印象 |
対応エリア | B+ | 関東圏・関西圏が中心 |
対応業界 | A | IT・通信・メーカー・サービス・マスコミなど幅広く網羅 |
対応年代層 | B | 20~30代の転職をサポート。第2新卒は〇だが、フリーターはサポート対象外。 |
対応職種 | A+ | 最も注力しているのは「営業」、その他では、人事・経理・法務・企画・マーケティングなどにも対応 |
転職者の年収についての実績 | B | 非公開 |
会社としての信頼感 | S | 毎日新聞社の関連会社として設立され、1973年以来の豊富な実績 |
総合評価 | A+ | 営業系の職種の方は、必ず登録しておきたい1社。 |
実際に使ってみた印象としては、マイナビエージェントはサポートがとにかく親切で丁寧で、「真面目な転職エージェント」という印象が強く、利用満足度96.4%はさすがという他ありません。
面談中に何気なく担当のエージェントに聞いてみたところ、転職希望者の多くは20~30代で、特に「営業職」の方が幅広い業界で登録しているとのこと。営業の他では、人事・経理・法務・企画・マーケティングなども多いそうです。
マイナビエージェントは、サイトのデザインもシンプルで、見やすく、使いやすさところもおすすめできる理由の一つになります。
3位 type転職エージェント
関東圏にお住まいの方は、交通広告や街頭広告などで目にすることも多い「type」
一都三県の関東圏という限定ではありますが、IT・WEB系の転職については独自の強みを持っている転職エージェントになります。
項目 | 評価 | type転職の内容 |
---|---|---|
非公開案件・独占案件の数 | B+ | IT・WEB業界に関しては、業界トップクラスの案件保有数を誇る。 |
転職者へのサポート | A+ | 数より質を重視する社風。転職希望者に応じた丁寧なサポートがモットー。 |
ハイキャリア向け求人 (ITエンジニアなど) | A | IT・WEB業界のエンジニア向け求人に強みあり。 |
対応エリア | B | 関東圏中心。一都三県のみ (東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県) |
対応業界 | A | IT、WEBを中心にアパレル、広告、メーカーなど幅広い業種をカバー |
対応年代層 | B | 20~30代の転職をサポート。第2新卒は〇だが、フリーターはサポート対象外。 |
対応職種 | A+ | エンジニア・クリエイティブの他、人事・経理・法務・経営企画・マーケティングなどにも対応 |
転職者の年収についての実績 | S | 約71%が年収アップ |
会社としての信頼感 | S | 運営元の株式会社キャリアデザインセンターは2015年に東証一部上場。 |
総合評価 | A+ | 関東圏でIT・WEB系の転職エージェントを利用する際には、是非、登録しておきたい1社。 |
そして、何と言っても当サイトがおすすめするのは、「約71%の転職者が年収アップ」に成功しているという点で、この数値は、大手のリクルートエージェントを凌ぐ数値で、転職者にとっては、かなり大きなポイントの一つになるかと思います。
数より質を重視する社風もあり、丁寧なサポート力も魅力の一つ。
4位 JAC Recruitment
外資系・ハイキャリア向け求人に強みを持つJAC Recruitment。
項目 | 評価 | JAC Recruitmentの内容 |
---|---|---|
非公開案件・独占案件の数 | A | 外資系・ハイキャリア求人に関しては、業界トップクラスの案件保有数を誇る。 |
転職者へのサポート | A+ | 一人のコンサルタントが転職希望者と求人企業の両方を担当。マッチングの精度が他社に比べて、高い。 |
ハイキャリア向け求人 (外資系・ITエンジニアなど) | S | ハイキャリア向け求人に注力。グローバルに拠点を構えている |
対応エリア | A+ | 首都圏・関西圏・中部圏・海外 |
対応業界 | A | ハイキャリア向け求人中心にあらゆる業界に対応 |
対応年代層 | B | 30~40代の転職をサポート。第2新卒、フリーターともにサポート対象外。 |
対応職種 | A+ | ハイキャリア向け求人中心にあらゆる職種に対応 |
転職者の年収についての実績 | S | 非公開だが、会社の運用方針からかなりの実績が窺える |
会社としての信頼感 | A | グローバルに展開していることからも一部の転職者からの信頼は厚い。 |
総合評価 | A | あらゆる業界・業者の転職希望者におすすめできるものの、やや狭き門であるという側面も。 |
他の転職エージェントが20代から30代中心となっていますが、JACの場合、外資系・ハイキャリア求人に強みがあることから、30~40代の転職に強いという特徴があります。
また、対応している業界・業種も幅広く、外資系・ハイキャリア向け求人の非公開・独占案件も数多く抱えていることから、海外への転職を希望されている方におすすめの転職エージェントになります。
対応エリアは広いものの、ただ、やや狭き門であるという印象は拭えません。
5位 パソナキャリア
人材ビジネスで約40年の歴史を持つパソナグループの転職エージェント・サービス「パソナキャリア」
取引企業12,000社以上、そして、1,600件以上の上場企業との取引を誇るなど、その豊富な実績は折り紙つきです。
項目 | 評価 | パソナキャリアの内容 |
---|---|---|
非公開案件・独占案件の数 | B+ | 取引実績の豊富さから幅広い業種で案件を保有 |
転職者へのサポート | A+ | パソナキャリアを利用した登録者が知り合いの求職者にも紹介し、サービス利用に繋がるケースも多くあるなど、転職者への手厚いポートには定評あり。 |
ハイキャリア向け求人 (外資系・ITエンジニアなど) | A+ | web系エンジニア、メーカー系エンジニア、金融専門職、メディカル専門職などの求人に強み |
対応エリア | A | 関東(一都三県)・関西(二府四県)・東海(東海四県) |
対応業界 | A | IT、アパレル、製造業、商社、広告、マスコミなど幅広い業種をカバー |
対応年代層 | B | 20~30代の転職をサポート。第2新卒、フリーターともにサポート対象外。 |
対応職種 | A+ | あらゆる職種に対応 |
転職者の年収についての実績 | A+ | 転職アップ67.1% |
会社としての信頼感 | A | 上場企業であることや口コミでの評判のよさから安心して利用できる |
総合評価 | A | あらゆる業界・業者の転職希望者におすすめできる転職エージェント |
金融、医療、IT・WEB、製造業など幅広い業種と、営業から管理部門・エグゼクティブまで対応しているという対応力に強みがあります。
パソナキャリアを利用した登録者が知り合いの求職者にも紹介し、サービス利用に繋がるケースも多くあるなど、転職者への手厚いポートにも定評があります。
転職エージェントをはじめて利用したスタッフの感想
転職エージェントは、実際に使う前の印象としては、”受け身”な転職サービスというイメージでしたが、実際に利用してみると、とても頼りになる「転職アドバイザー」という印象にすっかり変わりました。
転職をする人の多くが仕事を続けながら、転職活動をしますが、実際に仕事をしながら、転職活動をしてみると、予想以上に大変で、企業分析から書類の準備、面接の準備など・・・それを同時進行で複数社こなすというのは、精神的にも肉体的にもかなりの負担を強いられました。
そんなハードな転職活動をサポートしてくれたのが、転職エージェントで、転職活動の途中から、転職エージェントを利用していなかったら、もしかすると、あまりの大変さに転職活動そのものを辞めてしまっていたかもしれません・・・。
また、転職エージェントを利用して驚いたのは、「非公開・独占案件」の数です。
普通に転職サイトを利用しているだけでは知り得なかった案件が数多くあるのに驚き、また、各社が抱えている案件の内容の違いに驚き・・・2重のサプライズがありました。
そんな経験からも、転職エージェントの利用を検討している方には、担当者との相性も含めて、複数の転職エージェントを利用してみることをおすすめします。
ランキングに掲載以外の転職エージェントについて
上記の5サイトのほかに、以下のようなサイトがありましたが、今回は残念ながら、ランキングからは漏れる結果となっています。
今後に期待したいと思います。
会社名 | 特徴 |
---|---|
リクルートエージェント![]() | 業界最大手。IT・Web系も強い |
知名度・実績は業界トップクラス | |
IT・Web系の転職では業界屈指の存在感 | |
フリーター、既卒、第二新卒の就職を支援 | |
パソナキャリア | 歴史・実績ともに申し分なし |
ワークポート![]() | IT・エンジニア転職なら外せないエージェント |
キャリア転職サイトtype | 年収アップの転職に強み |